ついに政府が動く...。

ついに日本政府が『Winnyを使わないで』と注意喚起。すごいことになってきたなぁ〜って感じ。
それにしても、どうもWinnyが全面的に悪いようで可哀相になってきたな。Winnyに感染するウィルス(Antinny)やWinnyを不法な目的で利用する人たちが悪いのであって、Winny自体が100%悪いことということではない。
安全を重視するのであれば極端なことを言えば『Windowsを使わないで。インターネットを使わないで。』ということになりかねないからね。
そもそも『Winnyで入手したファイルは、誰が、いつ、どこで作成したのかもわからない信頼できないファイル』と書かれているが、Winnyだけでなくそもそも"インターネット上で"流れている情報のほとんどが誰がいつどこで作成したものかは保証されていないものではないだろうか?
先日の国会を揺るがしたメール偽造事件ではないが、コンピュータで扱われるデータは作成者、作成日時といった属性情報はすべて偽装可能だ。例えば名前を変えたり、コンピュータの時間を変えたりすることはどんな素人だろうと簡単にできてしまう。また、メールのヘッダなどの情報はちょっと調べれば簡単に改ざんできてしまうし。
Blogにしてもそうだ。誰が書いているかもわからない。仮名(ニックネーム)しかわからないかもしれないし、実名で書いているように見えても本当に本人なのかどうかもチェックできない。
インターネット全体が情報を引き出す側の自己責任で使わなければならないことが常識だと思う。日本人はもともと性善説を前提して考える民族であるため、こういった状況には馴染むことができないかもしれないが。
『自分で責任を取れる範囲内で使うように』と。