2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ケーキ

上の娘(長女)が珍しくケーキを作ったので、アップしておきます。 (次女はよくあるが、長女は本当に珍しい。) なにやら学校の先輩の誕生日プレゼントだそうで。 ちょっとオコボレをもらって食べさせてもらったが、これが意外と美味しかった。

巨人戦チケット

2010年8月に2年ぶりに読売ジャイアンツの北陸シリーズがやってくる。 2008年に来た時には、ちょうどオリンピックとスケジュールが重なっていて、残念ながら多くの主力選手はやってこなかった。 今年はそんな予定もないし、万全の選手たちがやってくると思う…

君たちに明日はない

1月からNHKでドラマ化されたものの原作。 ドラマは見ていないけど、本屋で平積みしてあったので購入。 企業のリストラ面接官をアウトソーシングしている会社という設定が非常に面白い。 そんな会社は実はないらしいし。 作者の垣根涼介さんの作品は初めてだ…

「他人の目」を気にするのはやめなさい

最近はどうも仕事に疲れている。ような気がする。 自分はメンタルな部分が弱いことは承知しているつもりで、何かと些細なことを気にしてしまう。 本当はB型なのに、A型によく間違えられる。 まぁ、こんな本を読んだだけでは、自分の性格はすぐに変わることも…

倒壊する巨塔

”9.11 同時多発テロ”は如何にして発生してしまったのか。 それをビン・ラディンの生い立ちまで遡って原因を追求している。 非常に膨大な取材量がなせる技であり、大いに読み応えがある。 上・下巻合わせて700ページ以上もあるが、よくもたった700ページに詰…

舛添メモ

舛添要一さんが厚生労働大臣を担当された"激動"の752日間に関する自分による振り返り。 舛添さんが大臣をされていたときにはとんでもない事件が発生していた。 年金問題 中国毒入り餃子事件 妊婦たらい回し 薬害肝炎 新型インフルエンザ これらの問題に対し…

JAL

昨日、会社更生法を申請したJALのニュースを見ていた。 その破綻してしまった航空会社の飛行機に今日乗った。 よく考えると、実はちょっと怖いことかもしれない。 僕がJALの社員だったら、いつリストラされるのか、今後の生活はどうしていけばよいかと心配が…

シャイロックの子供たち

池井戸潤氏の作品にはまっている。 池井戸氏得意の銀行を舞台としたミステリー小説。 最初の2〜3話を読んだ後では、同じ銀行の支店を舞台とした短編集なのかと思った。 ちょっと「あちゃ〜、失敗か?」と思ったのだが、これで全然そうではない。 現金の紛失…

大雪

金沢も久しぶりの大雪となりました。 今週は気温も上がりそうなので、もう雪も溶けかけています。 子供たちが作ったこの雪だるまも、いつまで形があるものやら...。

完全なる証明

数学の世界の難問『ポアンカレ予想』を証明したグリーゴーリー・ペレルマンの話。 本書では『ポアンカレ予想』がどんなものかということは、本当に簡単にしか語られていない。 正直、僕にとってもそんな専門的なことは分からなくてもよい。 それよりも、グリ…

ブラックペアン1988

海堂尊氏の作品。 単行本で読もうかと思っていた本が、昨年12月に文庫本で発売されたので、年末年始休暇を利用して読んでみた。 『「チーム・バチスタの栄光」へと続く、原点」』ということに惹かれたのだが、残念ながら期待はずれだった...。 海堂尊氏の作…

鉄の骨

お正月に読みました。 『会社がヤバい。彼女とヤバい。』という帯のキャッチコピーは素晴らしいと思った。 建設業界の談合事件が題材ということは事前に知っていて購入したが、『彼女とヤバい』というところは意味が分からなかった。 でも、これが単なる談合…

2010年、今年の目標。

今年の目標。いつも通り3つ。 家内安全・健康第一。"目標"というか"願い事"であるが、僕自身がこのことを一番に考えて、仕事や遊びに励んでいきたい。家族のために、ちゃんと時間を作って、旅行に行くこと。 ゴルフで90を切る。これは今年こそという目標。い…

初詣、其の弐。

今日は毎年恒例にしたい金沢の神社での初詣。 しかし、元旦に引き続いて生憎の天候。 雪、雨、風、曇といかにも北陸の冬らしい一日となった。ということで、せっかくデジイチを持っていったにも関わらず、濡らせないために一枚も写真を撮ることできず。 金沢…

初詣

富山県高岡市に帰省して、正月を迎える。 今年の北陸は大晦日から元旦にかけて大雪に見舞われました。 元旦0時頃も雪が吹雪のようになっていて、正直言って今年は家にいようかとも思ったが、 天候に左右されて初詣に行かないというのも癪に障るため、強行す…